NBA赌注app_欧洲杯下注平台-【下载官网】

图片

札幌大学

総合型選抜

自己推薦選抜

専門学科?総合学科(奨学生)

1. 趣 旨

商業?工業?農業高等学校等で推奨される一定の資格を取得している生徒で、主体性、指導性に優れ、意欲に満ち、個性豊かで、勉学においてその能力を発揮できる生徒を受け入れる選抜制度です。合格者を対象に経済的支援の選考を行い、点数に応じて生活支援奨学金(学業?入学)が給付されます。

2. 募集人員

地域共創学群 4人 ※出願時に専攻も選択できます。

上記の募集人員は、A?B?C日程の合計数。1校あたりの人数制限はない。

3. 出願資格

高等学校もしくは中等教育学校の原則として職業を主とする専門学科(総合学科を含む)を卒業(卒業見込みを含む)した者で、出願資格【A】、出願資格【B】、出願資格【C】のすべてを満たし、自己推薦できる者。

出願資格【A】
別表1(対象となる職業学科等資格一覧)にあげる資格等を有する者。

出願資格【B】
全体の学習成績の状況が3.0以上ある者(高等学校卒業程度認定試験合格者等は、調査書の全体の学習成績の状況を3.6として換算)。

出願資格【C】
経済的支援の検討対象となる者。次のいずれかに該当する者とします。

  • 主たる家計支持者の収入金額が一定の基準以下(給与所得者841万円以下、給与所得者以外355万円以下)
  • 日本学生支援機構奨学金等各種奨学金利用(予定)
  • 日本政策金融公庫教育ローン等各種教育ローン利用(予定)
  • 行政機関の教育貸付制度(社会福祉協議会等)利用(予定)
  • 1人暮らし(予定)
  • 兄弟姉妹が大学在学(本人在学時)
  • その他、本学が経済的支援の検討が必要と認める場合

〈別表1〉対象となる職業学科等資格一覧

対象資格等 職業学科等資格取得点
50点 35点 25点 15点
全商検定試験
(全国商業高等学校協会)
1級7種目
取得
1級5種目
以上取得
1級3種目
以上取得
1級1種目
以上取得
ジュニアマイスター
(全国工業高等学校長協会)
  特別表彰 ゴールド シルバー
アグリマイスター
(全国農業高等学校長協会)
  プラチナ ゴールド シルバー

∗対象となる資格は、出願時において、資格を証明する合格証明書または合格証の写しの提出が必要です。

∗対象となる資格は、原則、高等学校在学中に取得することを要件とします。

∗本選抜で合格?手続きした者が、新たに対象となる資格を取得し、上位の資格取得対象となった場合は、以下のとおりとします。(あらかじめ札幌大学入学センターへご連絡ください。)

①提出書類提出書類(新たに対象となる資格を証明する合格証明書または合格証の写し)と、合格時の個人面接点?調査点を利用し、あらためて経済支援の選考を実施します。(新たな受験は不要)

②あらためて本選抜を受験する際の検定料は免除となります。(再受験も可能)

※高等学校もしくは中等教育学校の原則として職業学科(総合学科を含む)の学校推薦型選抜指定校、学校推薦型選抜公募、自己推薦型選抜[資格][学校活動?地域活動]で合格?手続きした者が、新たに対象となる資格を取得し、本選抜を受験する際の検定料は、免除となります。(あらかじめ札幌大学入学センターへご連絡ください。)

【札幌大学入学センター TEL.0120-15-3201

4. 選考方法?選考基準配点

個人面接、口頭試問、書類審査

選考基準配点
書類審査(最大50点) 個人面接
35点
口頭試問
15点
合計
100点
全体の学習成績の状況
20点
∗全体の学習成績の状況×4
主体性等評価
15点
∗〈別表A?B〉
参照
職業学科等資格取得点
50点
∗〈別表1〉対象となる職業学科等資格一覧
参照

5. 経済的支援選考方法

合格者の中から経済的支援対象者を下記方法で選考し、別表2のとおりとします。

調査書?資格取得点※1 個人面接 合計
70点 30点※2 100点

※1:調査書は、全体の学習成績の状況×4。資格取得点は〈別表1〉対象となる職業学科等資格一覧を参照。
※2:個人面接点35点満点を30点に換算します。

〈別表2〉経済的支援選考方法
対象者 支援措置
合格者で
経済的支援選考総合点
85点以上
在学中の
授業料全額
相当額∗
合格者で
経済的支援選考総合点
65点以上
在学中の
授業料半額
相当額∗
合格者で
経済的支援選考総合点
50点以上
1年次春学期の
授業料から
入学金
相当額

∗入学後、学期毎に学業審査があります。 入学後、毎年、主たる家計支持者の収入確認があります。

6. 選抜日程

●開場時刻は、集合時間の1時間前です。
●試験場の詳細はこちらでご確認ください。

A

NBA赌注app_欧洲杯下注平台-【下载官网】 試験日 試験地 出願期間 合格発表日 入学手続期間
法学専攻
英語専攻
歴史文化専攻
日本語?日本文化専攻
スポーツ文化専攻
2025年
11月22日(土)
■集合■
9:00
■選考開始■
9:15
札幌
青森
仙台
東京
【インターネット出願】
2025年
10月20日(月)~
11月4日(火)17時まで
2025年
12月3日(水)
9:00
【郵送?窓口】
2025年
12月3日(水)~
12月17日(水)17時必着
地域共創学群
経済学専攻
経営学専攻
リベラルアーツ専攻
2025年
11月23日(日)
■集合■
9:00
■選考開始■
9:15
B

地域共創学群
経済学専攻
経営学専攻
法学専攻
英語専攻
歴史文化専攻
日本語?日本文化専攻
スポーツ文化専攻
リベラルアーツ専攻
2025年
12月13日(土)
■集合■
9:00
■選考開始■
9:15
札幌 【インターネット出願】
2025年
11月25日(火)~
12月8日(月)17時まで
2025年
12月19日(金)
9:00
【郵送?窓口】
2025年
12月19日(金)~
2026年
1月14日(水)17時必着
C

2026年
3月7日(土)
■集合■
9:00
■選考開始■
9:15
【インターネット出願】
2026年
2月12日(木)~
2月24日(火)17時まで
2026年
3月13日(金)
9:00
【郵送?窓口】
2026年
3月13日(金)~
3月19日(木)17時必着

※出願者数に応じて、集合時間が変更になることがあります。その場合は、受験票で確認するようにしてください。

7. 出願書類

  1. 入学志願票(本学所定の用紙)
    入学検定料お支払い完了後に届く「入学検定料支払い完了メール」記載のURL、またはポータルサイトにログインして入学志願票(インターネット出願登録で顔写真データをアップロード済み)をダウンロードし印刷して提出してください。
  2. 調査書
    出身校所定の用紙を用い、学校長が証明し厳封したものを提出してください。なお、当該年度発行のものに限ります。
  3. 自己推薦書
    インターネット出願のページからJ-Bridge System(JBS)へページ移動し、入力してください。
    • 出願者が各々タイトルを設定してください。
    • 自己推薦書には、次の4点についての入力が必要です。
      ①どのような目標を設定し、その達成に向けてどのような努力をし、意欲を持って取り組んだか。
      ②その目標について、どのような成果(目標達成に限りません)をあげたか。
      ③その取り組みを通じて、志望するNBA赌注app_欧洲杯下注平台-【下载官网】に関して得たことがあれば入力してください。
      ④本学で何を学び、将来にどう生かしたいか。
    • 高等学校もしくは中等教育学校後期課程、専修学校のクラブ、生徒会活動、課外活動、地域貢献(ボランティア活動も含む)活動等
      ①活躍した主なクラブ名を入力してください。
      ②クラブでの主な役職?ポジション等を具体的に入力してください。
       <例>❶美術部?部長 ❷野球部?主将?投手
      ③出場した大会等を具体的に入力してください。
       <例>❶全道大会合唱コンクール出場 ❷全国高校総体陸上競技大会1,500m出場
      ④個人記録で特筆すべきものは、入力してください。
      ⑤地域貢献に関わる活動等を行っている場合には、その内容を具体的に入力してください。
    • 資格?免許?特技
      ①現在取得している資格?免許をすべて入力してください。
      ②資格?免許に入らないが、特に自信のあるものは特技として入力してください。
  4. 探究活動?学習報告書 ※提出は任意
    インターネット出願のページからJ-Bridge System(JBS)へページ移動し、入力してください。
  5. 各種資格等証明書
    インターネット出願のページからJ-Bridge System(JBS)へページ移動し、資格を証明する合格証明書を撮影した画像ファイルまたはPDFファイルをアップロードしてください。
    ※ 該当する資格、証明書については、〈別表1〉「対象となる職業学科等資格一覧」〈別表A〉「主体性等評価」を参照してください。
  6. 生活支援奨学金(学業?入学)申請書(本学所定の用紙)
    本学ホームページからダウンロードした本学所定の用紙(様式5)に記入し、提出してください。
  7. 経済的支援の検討対象となることについての証明書等
    源泉徴収票、所得証明書等
    の写し(必須)
    ∗以下は、該当者のみ提出してください。
    • 日本学生支援機構奨学金等各種奨学金利用(予定)=日本学生支援機構大学等奨学生採用候補者決定通知、各種奨学金の申込書等(写し)
    • 日本政策金融公庫教育ローン等各種教育ローン利用(予定)=国の教育ローン借入申込書(写し)、各金融機関等の借入申込書等(写し)等
    • 行政機関の教育貸付制度(社会福祉協議会等)利用(予定)=各行政機関の教育貸付制度の貸付申込書等(写し)
    • 1人暮らし(予定)=本人現住所等の住民票等
    • 兄弟姉妹が大学在学(本人在学時)=兄弟姉妹の在学証明書等
    • その他本学が必要とする書類